記事の詳細
安心してネットショッピングを楽しみたいならバーチャルカードがお薦めです

バーチャルカードとは、ネット決済のためにカード番号だけを発行してもらえる仮想クレジットカードです。インターネットショッピングで利用できる便利なサービスで徐々に利用者も増加しています。
プリペイドカードタイプやクレジットカードのような後払いタイプのものなど様々なタイプのバーチャルカードが登場しています。
メリット
1)安心してネット決済ができる
バーチャルカードの一番のメリットは、やはり安心してネットショッピングができるという点です。クレジットカードの不正利用が心配な方にお勧めです。
2)ニックネームで登録できる
例えば、楽天バーチャルプリペイドカードでは本名ではなくニックネームで登録することができるので個人情報が流出する恐れを防ぐことができます。
3)カードを保管する必要がない
大半のバーチャルカードはプラスチックカードの発行がないタイプとなっています。カード番号のみ発行されるので、カードを紛失したり盗難に遭う恐れがありません。
デメリット
1)残額が中途半端に残る可能性がある(プリペイドタイプ限定)
プリペイドタイプの場合は5,000円や10,000円などキリが良い金額で購入することになります。実際に商品を購入する際、消費税などで端数がある場合が多いので、カード残高が中途半端に残ってしまう可能性があります。
2)リアル店舗では使用できない
ネット決済専用のカードでカード裏面に磁気ストライプや暗証番号入力用のICチップも内蔵されていないため、リアル店舗では利用することはできません
プリペイドタイプの主な特徴
最近ではプリペイドタイプのバーチャルカードが数多く登場しています。『Vプリカ』『楽天バーチャルプリペイドカード』『e-サイフ』『バニラ Visaオンライン』などが有名ですね。
プリペイドタイプの場合は、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円などの金額でバーチャルカードを購入する仕組みとなっています。そのため、ネットショッピングを利用する都度、購入しなければいけない手間が発生してしまいます。
さらにプリペイドタイプは有効期限が存在します。楽天とVプリカが1年、e-サイフとバニラが2年に設定されています。有効期限が過ぎてしまうと、使用していない分の金額は消滅して払い戻しされることはありません。
楽天バーチャルプリペイドカード
プリペイドタイプのバーチャルカードを探している方は、『楽天バーチャルプリペイドカード』の利用を検討してみて下さい。
大きな特徴としてはニックネームでバーチャルカードを発行することができる点です。個人情報を登録したくないようなウェブサイトで決済をしたい時に重宝します。また、複数のバーチャルカードを発行することも可能となっていて、プリペイドタイプの中でも使い勝手が良いです。
『楽天バーチャルプリペイドカード』を利用するためには、まず楽天カードを発行することが前提となります。楽天カードは発行手数料と年会費が両方無料となっているので気軽にカードを発行することができます。
また、今なら楽天カードに申し込む際に「ポイントキャンペーン」に参加することで、楽天ポイントがプレゼントされるのでお得です。
⇒ 『楽天バーチャルプリペイドカード』が利用できる楽天カードの詳細ページはコチラです
クレジットタイプのバーチャルカードがお薦めです
上記の解説で「何だかプリペイドタイプは使い難そうだな・・・」と感じた方はクレジットタイプのバーチャルカードの利用を検討してください。バーチャルカードの支払決済は、クレジットカード本体と一緒に請求されることになります。
中でも特にお薦めなのがエポスバーチャルカードです。エポスカードVISAを利用しながら、バーチャルカードを併用することが可能となっています。
こちらのエポスバーチャルカードもエポスカードVISAの保有者であることが利用条件となっています。エポスカードVISAは発行手数料と年会費が両方無料となっているので、カード発行によるコストは一切発生しません。
そのため、クレジットタイプのバーチャルカードを利用しようと考えている方は試しに申し込んでみてはどうでしょうか?
⇒ 『エポスバーチャルカード』が利用できるエポスカードVISAの詳細ページはコチラです
タイプ別クレジットカードランキング!

「たくさん種類がありすぎて、どのクレジットカードを申し込んだらよいのかわからない・・・」と悩んでいる方は、下記の各タイプ別クレジットカードランキングを参考にしてください。
当サイト『クレカぺディア』が独自調査を実施して、100点満点の採点方法でタイプ別にランキングを付けました。きっとあなたにピッタリのカードが見つかると思います^^