記事の詳細
クレジットカードショッピング市場規模が約42兆円に拡大

2015年1月28日、矢野経済研究所からクレジットカードショッピング市場に関する調査を実施した調査結果の一部が発表されました。
(矢野経済研究所の公式サイト)
クレジットカードショッピング市場規模が約42兆円に拡大
今回の矢野経済研究所の調査結果によると、2013年度のクレジットカードショッピング市場規模(クレジットカードショッピング取扱高ベース)においては、約42兆円となり、前年度比108.7%に拡大しました。
調査方法に関しては、2014年7月から12月の期間において、専門研究員による直接面談や電話、メールによるヒアリングを併用して実施されました。
(矢野経済研究所の調査結果)
市場規模が拡大した要因とは・・・
インターネットショッピングを含めた業種・業態に関係なく幅広い店舗でスマートフォンやタブレットを活用して、簡単にクレジットカードを利用できる環境が増加したことが大きな要因であると分析されています。
その結果、消費者の間でクレジットカード利用の抵抗感が低下したことで、クレジットカードの稼働率が向上したのではないかと分析しています。
スマホなどによるクレジットカード決済端末サービスの拡大
特にスマートフォンやタブレットを活用することによって、従来の専用端末機器よりも低価格で簡易なクレジットカード決済端末として利用できるソリューションを提供するビジネスが拡大していることも市場規模拡大の後押しをしたようです。
これらのクレジットカード決済端末サービスにおいては、生命保険や損害保険などの保険関連の外交員や宅配便業者、さらには飲食店チェーンやレストランでのテーブル決済などで需要が高いようです。
※クレジットカード決済サービスの関連ページ
⇒ クレジットカード決済「Coiney」と「EC-Orange POS」が連携
今後も市場規模の拡大が予想される
このスマホなどをクレジットカード決済端末として利用できるソリューションを提供するビジネスは今後も中小企業や個人事業主の間でも導入が増えていくだろうと言われています。
また、2020年に開催される東京オリンピックに向けてさらに加盟店が増加する見通しで、2018年度のクレジットカードショッピングの市場規模は約63兆円に達すると予測しています。
上記のように、消費者とクレジットカード決済利用者の双方にとって便利なサービスが誕生することによって、利便性が高まり、その結果クレジットカード業界が活性化していくことはとても良いことだと思います。
今後もクレジットカードを快適かつ便利に使用できるサービスを提供できる企業が誕生することを期待しています^^
タイプ別クレジットカードランキング!

「たくさん種類がありすぎて、どのクレジットカードを申し込んだらよいのかわからない・・・」と悩んでいる方は、下記の各タイプ別クレジットカードランキングを参考にしてください。
当サイト『クレカぺディア』が独自調査を実施して、100点満点の採点方法でタイプ別にランキングを付けました。きっとあなたにピッタリのカードが見つかると思います^^