-PR-
「たくさん種類がありすぎて、どのクレジットカードを申し込んだらよいのかわからない!」と悩んでいる方は、下記の各タイプ別クレジットカードランキングを参考にしてください。
クレカぺディアが独自に100点満点採点で、タイプ別にランキングを付けました。きっとあなたに適したクレジットカードが見つかると思います^^
あなたの知りたい部門のランキングをクリックしてください!
この一枚で安心!メインカード部門
年会費やポイント還元率だけではなく、付帯保険やポイント交換方法、優待特典、ステータス性など、さまざまな要素を考慮して
総合的におすすめできるメインカード利用を目的としたクレジットカードを紹介します。
JCB一般カード(98pt)
JCBカードは三井住友VISAカードと双璧をなすクレジットカードです。
国内で唯一世界展開をしている国際カードブランドとして展開していています。年間50万円以上クレジットカードを利用した方は年会費が無料になります。
JCB一般カードの主な特徴

ステータス性があり
社会人におすすめのクレジットカード

平日14時までに申込手続きをして、オンライン口座を設定すると
最短で翌日お届け可能

セキュリティ対策も万全

ゴールドカードへのアップグレードも可能
JCB一般カードの公式サイト
三井住友カードナンバーレス(96pt)
日本国内で非常に知名度の高いクレジットカードが三井住友VISAカードです。
海外旅行傷害保険やショッピング保険も充実していて信頼性も高く、メインカードとして利用するには最適の一枚です。
三井住友カードナンバーレスの主な特徴

安心のVISAブランドで、
国内・海外問わず不自由なく利用できる

オンライン入会で
年会費が永年無料

電子マネー「iD」やアップルペイが使える

セキュリティ対策も充実

即時発行なら
最短5分でカード発行
三井住友カードナンバーレスの公式サイト
ビュー スイカ カード(93pt)
ビュー・スイカ・カードはプリペイド型電子マネー「Suica」と一体となっているクレジットカードです。
Suicaにオートチャージができるので、残高を気にすることなく駅の改札口を通過することができます。
日頃からJR東日本を利用して電車通勤している方に最適なカードです。
ビュー・スイカ・カードの主な特徴
電子マネー『Suica』のオートチャージが可能になる
Suicaの定期券とクレジットカードの一体化ができる
貯まったポイントを再びSuicaにチャージができる

年会費は524円(税込)でリーズナブル

補償サービスが充実していて、カードを紛失しても安心
ビュー・スイカ・カードの公式サイト
コスパ重視!年会費無料カード部門
年会費が無料で利用できるクレジットカードの中でも、
ポイント還元率や有効期限、優待特典なども考慮して、お得に使えるカードを厳選して紹介します。
三井住友カードナンバーレス(98pt)
日本国内で非常に知名度の高いクレジットカードが三井住友VISAカードです。
海外旅行傷害保険やショッピング保険も充実していて信頼性も高く、メインカードとして利用するには最適の一枚です。
三井住友カードナンバーレスの主な特徴

安心のVISAブランドで、
国内・海外問わず不自由なく利用できる

オンライン入会で
年会費が永年無料

電子マネー「iD」やアップルペイが使える

セキュリティ対策も充実

即時発行なら
最短5分でカード発行
三井住友カードナンバーレスの公式サイト
楽天カード(97pt)
年会費無料のクレジットカードといえば、やっぱり楽天カードですね。
楽天グループでポイント付与率が優遇されるだけでなく、街中でもしっかりとポイントが貯まります。
セキュリティ対策もしっかりと施されているので、クレジットカード初心者にもおすすめです。
楽天カードの公式サイト
Yahoo! JAPANカード(91pt)
Yahoo! JAPANカードはTポイントが一番貯まりやすいクレジットカードと知られて、ポイント還元率1.0%を実現しています。
Tポイントを貯めているなら、迷わずYahoo! JAPANカードに申し込みましょう。
年会費が無料で利用できるので、気軽に申し込めると利用者から好評です。
Yahoo! JAPANカードの主な特徴
Tポイント還元率ナンバーワンの1.0%を実現
Tポイント加盟店でポイントの二重取りができる

年会費無料のクレジットカード

Yahoo!ショッピングとLOHACOでポイントが3倍貯まる
Yahoo! JAPANカードの公式サイト
お得なポイント高還元率カード部門
せっかくクレジットカードを利用するのなら、やっぱりポイント還元率の高いカードの方が良いですよね!
数あるクレジットカードの中から、
非常に高還元率でお得なクレジットカードを紹介します。
リクルートカード(97pt)
ポイント還元率1.2%を実現しているのがリクルートカードです。
年会費無料で利用できるだけでなく、国内・海外の旅行傷害保険(利用付帯)やショッピング保険も付いていて、非常にお得なクレジットカードです。
リクルートカードの主な特徴

業界屈指!
1.2%の高いポイント還元率を実現
リクルート関連サービスの利用で最大4.2%のポイント還元率

電子マネーのチャージでもポイントが付与される
年会費が永年無料のクレジットカード
リクルートカードの公式サイト
オリコカード ザ ポイント(95pt)
オリコカード ザ ポイントは年会費無料のクレジットカードというだけではなく、ポイント還元率も優れています。
常時1.0%のポイント還元率であるだけでなく、カード入会後の6ヶ月間はポイントが2倍にアップします。
オリコカード ザ ポイントの主な特徴

ポイント還元率が
常時1%以上
入会後6ヶ月間はポイントが2倍にアップ
年会費無料で利用できる
オリコカード ザ ポイントの公式サイト
楽天カード(93pt)
楽天カードは年会費無料のクレジットカードとして有名ですが、ポイント付与率にも定評があります。
楽天グループでポイント付与率が優遇されるだけでなく、街中でもしっかりとポイントが貯まります。
セキュリティ対策もしっかりと施されているので、クレジットカード初心者にもおすすめです。
楽天カードの公式サイト
ブランドパワー抜群!憧れのステータスカード部門
クレジットカードを所有するという行為は、単に支払いなどの利便性が向上するだけではなく、
ステータスシンボルにもなる効果があります。
数あるクレジットカードの中で、当サイト「クレカぺディア!」がおすすめするステータス性の高いクレジットカードを紹介します。(ゴールドカード以上のクレジットカードは除く)
ダイナースクラブカード(99pt)
会社の経営者や役員、さらには弁護士や医者などのエグゼクティブ層の利用者が多いクレジットカードとして知られています。
年会費は29,700円(税込)で、利用可能枠に一律の制限は設定されていません。
ダイナースクラブカードの主な特徴
利用可能枠に一律の制限なし(驚)

会員限定のイベントに招待してもらえる

他のカードではありえない
充実した付帯保険が付いている
ダイナースクラブカードの公式サイト
アメリカン・エキスプレス・カード(97pt)
ステータス性が高いクレジットカードと言えば、やはりアメリカン・エキスプレス・カードですね。
旅行関連の優待特典や付帯保険サービスが充実していることでも知られています。
アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイト
三井住友VISAクラシックカード(92pt)
日本国内で非常に知名度の高いクレジットカードが三井住友VISAクラシックカードです。
テレビCMも頻繁に放送されていて、知名度・信頼性が抜群です!初年度は年会費無料で利用することができます。
三井住友VISAカードの主な特徴

安心のVISAブランドで、
国内・海外問わず不自由なく利用できる

オンライン入会で
初年度年会費が無料

電子マネー「iD」やアップルペイが使える

セキュリティ対策も充実

ネット申し込みなら
最短3営業日でカード発行
三井住友VISAカードの公式サイト
賢くマイルを貯めよう!航空マイルカード部門
航空機に搭乗することやショッピング利用などでマイルを貯めることができるのもクレジットカードの特徴の一つです。
マイルの付与率や年会費という側面だけでなく、利用できる対象航空会社の多さやマイルの使用方法なども考慮して総合的にランキングしました。
ANAカード(97pt)
ANAカードは、ANAマイルを貯めるのにもってこいのクレジットカードです。
マイルは飛行機に搭乗することで貯まるものですが、ANAカードなら通常のショッピング利用で貯まったポイントをANAマイルに交換することができます。
年会費も2,200円(税込)となっているので、ANAマイルを貯めたい方は申し込みを検討して下さい。
JAL・JCB・CLUB-Aカード(94pt)
JAL・JCB・CLUB-Aカードは通常のJALカードのワンランク上のクレジットカードです。
搭乗ボーナスとして区間マイル25%が加算されるので、海外旅行に行く機会が多い方におすすめです。
JALマイルを賢く貯めたいなら、JAL・JCB・CLUB-Aカードで決まり!
JAL・JCB・CLUB-Aカードの公式サイト
アメリカンエキスプレス・スカイトラベラーカード(92pt)
アメリカンエキスプレス・スカイトラベラーカードなら航空会社を気にせずにマイルを貯めることができます。
対象航空会社26社と旅行代理店3社での購入でポイントが3倍(100円⇒3ポイント)貯まってとてもお得です。また、マイルの失効期限もありません。
スカイトラベラーカードの公式サイト